審美歯科という言葉が少しずつ浸透してきていますが、
当院でよく質問されることの多いお話をご紹介します。
少し見づらくてすみませんが、当院の患者さんへの説明用
写真です。リーフレットも置いてあります。
ご存知の方も多いかと思いますが、現在日本の歯科治療
において、前歯は保険治療で白い歯が被せられます。
費用は型取りと材料費で約1万円くらいです。
犬歯から後ろ4本の奥歯は保険治療で白くて丈夫な
かぶせ物は原則入れられません。
そこで、簡傑にかぶせ物のご説明をしてみましょう。
【1】 保険の白い歯・・・プラスチックの歯もしくは
プラスチックを表面に貼り付けた銀歯
この保険のかぶせ物は年数が経過すると、茶色く変色が
起こります。
目安は3~5年以上経過後だと思います。
はじめから色彩や耐久性が悪いわけではありません。
現在の保険治療でできる歯でも以前よりは綺麗です。
【2】 保険がきかない歯・・・セラミックもしくは強化プラスチック
個人名は出しませんが、芸能人でとても歯が綺麗な方は
セラミック製のかぶせ物をしております。
セラミックの利点は、色や艶が何年使っても変わらないことです。
これが最大のメリットです。
ただし、当院でも1本で費用は8万円いたします。
虫歯や歯周病にならないように、こちらの歯を入れたら定期的な
ケアをすることをお勧めいたします。
強化プラスチック(ハイブリッドセラミックス)は、セラミックと
プラスチックのブレンドされたかぶせ物と思ってください。
保険のかぶせ物よりも変色が少なく、耐久性もあります。
ただし、当院でも費用は5万円します。
やまもと歯科クリニックでは皆様に治療の選択肢として、
ご提案は致しますが、押し付けることは一切しておりません。
また、悩まれている時にはご相談に乗りますので、ご遠慮なく
聞いてください。
インターネット等で調べると、たくさん情報はでてくると思いますが、
迷ったときは実際のお話を聞いたほうが早く問題解決
ができると思いますよ。
まことに簡単ですが、参考になれば幸いです (^o^)